保険診療を受ける皆様へ
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。※保険証の期限切れにご注意ください。
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。※保険証の期限切れにご注意ください。
初診の方は問診表を記入していただき、治療計画を明確にいたします。
所要時間・費用ともに、ご希望があればご相談ください。
診療する内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)を提案いたします。
日曜の診療は完全予約制です
当院では、患者様の待ち時間短縮や利便性の向上のため、時間帯予約制を採用しています。当院の時間帯予約制は、下記のような仕組みになっていますのでご確認のうえご予約、ご来院ください。
ご予約無しでも診察はいたしますが、待ち時間が長くなることがありますので、ご予約してのご来院をおすすめいたします。なお、予約は24時間ご利用いただけるネット予約が便利ですので、ぜひご活用ください。
緑内障の診断に必須な静的視野検査機器です。高い信頼性はそのままに従来機よりも検査時間が大幅に短縮されました。
緑内障はもとより、様々な視野異常の検出に有効です。ハンフリーよりも広い範囲における視野狭窄、視野欠損を調べることができます。
緑内障治療をはじめ、網膜光凝固術、後発白内障治療に使える “多目的”レーザーです。
角膜の細胞の状態を調べる装置です。角膜の病気や、手術やコンタクトレンズの角膜への影響の程度を調べることができます。
近視や遠視、乱視等と角膜のカーブを自動的に測定できます。モードを切り替えると眼圧や角膜形状解析もできます。
白内障の手術に必要な眼軸長(眼の長さ)や角膜の丸みや前房深度、水晶体厚みなど多くの部分の測定を目に触れることなく一度に測定します。
超音波を使って眼の表面(角膜)から眼底(網膜)までの長さを精密に測定します。白内障手術の際に眼に入れる眼内レンズについて適切な度数を選ぶために必要な検査です。
網膜の断層像を撮影する光干渉断層計と眼底を撮影する無散瞳眼底カメラを一体化した複合機です。
視力検査を行うための検査機器です。
眼鏡のレンズの度数を測定する装置です。レンズのひずみや紫外線吸収の程度も測定可能です。現在ご使用の眼鏡が目に合っているかを調べることができます。
当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者様に提供できるよう以下の体制整備を行っております。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、会計時の領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しております。
明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称などが記載されます。その点をご理解のうえ、明細書が不要な方は会計窓口にてお申し出ください。
当院は医療情報取得加算の算定医療機関であり、オンライン請求およびオンライン資格確認(マイナ保険証:マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を整えております。オンライン資格確認により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することで、より質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。